モトコレ@ActionReading

赤羽雄二さんのアクションリーディングをやってみた記録です。※たまに読書と関係ないことも書くかも。

最高の体調|鈴木祐

本について書くのは9月初。。

おやおやどうした自分。

本は読んでいたのですが、以前の読み返しやこのようにアウトプットを意識してなかたのですね。

 

改めて思う、アウトプット意識は大事です。

何も本の感想だけでなくてもいいしね。

 

今回は鈴木祐さんの

「最高の体調」

について書きます。

[鈴木祐]の最高の体調 ACTIVE HEALTH

 

私、ジャンル「健康」の本好きです。

なぜなら健康のことってわかりやすいし、取入れやすいし。

社会人を長くやっている割に、それはそれでどうかとは思いますが。

 

ということで、この「最高の体調」ですが、個人的にはヒット。

健康・体調のために「〇〇が大事!」ってありますよね。

正直半分以上は知っている「〇〇って大事」なのですが、

なぜ大事なのかを科学的なエビデンスや、古代文明からのアプローチで

攻めていくことが本当に面白い!

 

「文明病」というキーワードから入るのですが、これが早速自分の中では

パワーワードでした。

 

この30年あまりでここまでインターネットの世界が発達してみんなスマホ使っている時代

→文明の進化が早い!

 

しかし、人間が狩猟民族であったのは何万年前からの話

 

そりゃミスマッチ起こしますよ、

文明進化のスピードに人間の身体は着いていってません!

なるほどなるほど。

 

そんな文明病をなんとかするためには、昔の時代を意識するんだ、

自然に触れるんだ、腸を労わるんだ、今ここに集中するんだ等

具体的なアクション提案もあり参考になります。

 

では、ActionReadingに落とし込んだメモ書きです。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

1.この本を読んだ目的・狙い

・歳なのか、すぐだるくなる身体をなんとかしたい

YouTubeの鈴木祐さんのパレオ発言が気になった

・文明病というワードが引っかかった


2.読んで良かったこと・感じたこと

・よく聞く身体に良い習慣を「科学的」「歴史的」なエビデンスから切り込む

・知っていたことが上記により更に納得感が増した

・取り入れやすい内容が多い


3.この本を読んで自分は今から何をするか

・腸のために毎日整腸剤を飲むことにした(実施中)

・上記に合わせて納豆かキムチを食べる日を増やした

・自然がある公園散歩はしているのでスマホの待ち受けとPCの画面を自然にした

・瞑想する時はBGM自然音にすることにした

 

4.3ヶ月後には何をするか、どうなっていたいか

・早寝・早起きの習慣が強化されている

・朝から晩まで生産性の高い状態を維持できている

・仕事以外でも集中してできる(副業的なこととか)

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

https://www.amazon.co.jp/dp/B07FX9V6PJ/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1

習慣化の向けての話_私の経験

先週は本をつまみ読んでいたため、本については書けず。。

(早速挫折疑惑。。)

 

とはいえ、何も書かないは嫌なので

「習慣」

について書きたいと思います。

 

私は続く性格ではなかったのですが、4月からの約半年で習慣化したものが

いくつかあります。

1つ1つは大きくないのですが、これも経験ですのでブログという記録に残していきます。

 

【4月以降に習慣にできたもの】

1.朝散歩(4月~)

2.瞑想5~15分(4月~)

3.A4メモ書き※ゼロ秒思考 10枚以上(5月?~)

 

以下習慣になりそう(今も立て付け中)

・読書(1週間1冊 6月?~)

・筋トレ(6月~)

・体重の記録(7月~)

 

1つ1つは小さな取り組みかもしれませんが、どんどん習慣が増えています。

それは自分で自分を評価してもいいのではないかと。

なぜなら、これまで本当に何もなかったから。。。

 

で、そんな自分が続いているポイントを整理してみました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■習慣化へ向けた取り組みポイント

①超スモールスタート(継続ファースト)

②記録(アウトプット)する

③自分をほめる(②ともリンク)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

では触れていきます。

 

①超スモールスタート(継続ファースト)

重きを置くのは、習慣をすることでなくてどうやったら続けられるか?

たどり着いたのはハードルを下げまくることでした。

 

例えば、瞑想は5分から、散歩は10分から始めました。

最初はさぼる日もあったのですが、今はやらないと気持ち悪いレベルになりました。

それで、やればやるほどなぜか楽しくなってきて時間が長くなりました!

正直散歩も最初5分でもいいのかなと思っているレベルです。

とあるネットのブログでは、筋トレは腕立て1回からレベルでもいいんじゃないかという記事を見かけたことがあります。

 

毎日どんなに小さい時間でも続けていくことを意識してまずは3日坊主を乗り越え、1週間2週間と続けるうちに量も増えてくる気がします。

今瞑想は10分を2セットくらい、散歩は30分くらいになりました(平日は日によりますが)

 

②記録(=アウトプット)する

やっている内容を記録すると自ずとモチベーションになります。

昔名古屋で勤めていた際の取引先の方で、なぜか毎朝フェイスブックに通勤風景をアップする方がいました。

なんでやっているのか尋ねたところ、「やり続けることで新しいつながりや発見になるかも。。。と思って始めたが今やり続けていることが自信に繋がっているかもw」とw

それはさておき、今回私のヒントになったのは確か。。

 

じゃあ、真似してみよう!ただ、、、

フェイスブックは知り合いの稼働が多いので恥ずかしくていやだな。。

ブログはなんだか敷居が高く断念(このブログのことです)

結果、Twitterに落ち着きましたw

 

理由:140文字以内なので、短文で済む。

これは、人それぞれかと思います。。

 

◎私が現在Twitterで毎日更新をしているもの

・朝散歩時の自然の風景(自然はストレスに良いという理由)

・A4メモ書きの枚数

・3行ポジティブ日記(③にも通ずる)

 

Twitterでの副産物

メモ書きしている方々とのつながりが生まれ、更に習慣に拍車が掛かりました!

繋がって頂いた方々にとても感謝しています。

 

③自分をほめる

けっこう大事です。

習慣が続かない理由を自分なりに考えたところ、、、

 

・成果が出ないとモチベーションにならない

・逆に成果がでたら張り切って続ける

・成果が出るので面白くて続ける

 

と自分の成長が見えないと嫌なのだなと気が付きました。

 

なので、Twitterで3行ポジティブ日記も開始しました。

実のところはメンタル対策でもあるのですが、、、

習慣が続いていることはしっかり自分で認めていくことが大事だと思います。

 

Twitter

「1日1%成長できれば1年で37倍にもなる」

というツイートをみてとてもモチベーションになりました!

 

なので、「続けている」という事実に当面はフォーカスしつつ、小さなことでもいいので成長は自分でしっかり認めていきたいと思いました。

 

ちなみにやっていくうちに変化もありました。

 

例えば、、、

 

◎朝散歩

→散歩だけでなく、終盤に数分ですがジョギングするように。

 その後家でプランクとスクワットするようになりましたw

 なぜでしょう。。

 

◎メモ書き

→メモ書き仲間が増えて、clubhouseも教えて頂いて、Twitterもリプしたりと

 自分からアウトプットの意識が徐々に上がりました!

 

少しづつ行動も変わりつつあります。

 

習慣を大事にしつつ、今日も明日も続けていこうと思いました。

 

ゴミ人間 日本中から笑われた夢がある|西野亮廣

このスタイルで書くと決めてから、過去にkindleで購入したものを

再び読むようになりました。

ブログにする以上は、何であれ自分の血肉として何かしらのアウトプットしたいという想いが強く出るようになりました。

絶賛修行中です。

 

読書を推奨する方々が本を読むことのコスパの高さを語ることの本質を

この年齢にして理解しました。

 

ブログやYouTubeで書評を書く人ってほんとすごいなと思います。

尊敬の気持ちをもってYouTubeみてたりする日々です、はい。

 

今回取り上げるのがキングコング西野さんの

「ゴミ人間 日本中から笑われた夢がある」

https://www.amazon.co.jp/dp/B08PNNLWXT/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1

f:id:tatemo1202:20210829105417p:plain

 

先日がオリラジ藤森さんに続いて、大きなくくりで芸人シリーズw

 

西野さんは人気絶頂の時にひな壇から降りて自分の道を歩み始めます。

→人気芸人なので表から引っ込んで絵本作家始めるわけですから、「いや、無理でしょ」になるわけで、攻撃もされた=「日本中から笑われた」

絵本作家を決意してから、プぺル映画化までの戦いの日々を綴ってくれているのが本書。

 

昔夢を持っていたが、大人になるにつれて折り合いをつけてしまうのが普通

その夢(ゴミ)をいつまでも捨てずに持っているためゴミ人間と語られています。

※「えんとつ町のプぺル」は夢(ゴミ)をもつ人のお話です。

 

なぜ、ひな壇を降りたのか

なぜ、クラウドファンディングやオンラインサロン始めたのか

西野さんの描く戦略

プぺルに込めた強い想い

 

これまでの歩みが綴られており、

個人的にはお腹いっぱいの内容でした。

きっとまた読むと思います。

※読めば読むほど入ってくるもの違うかも。

 

正直だいぶ自分と世界がかけ離れていて、「うおっ。。。!」っと思いました。

「普通の人、ここまでできないわ西野さん。。すいません。」と

西野さん自身誰よりも努力したと書かれてますが、努力も考え方もすごかった。

 

強い、強すぎるわ西野さん。

 

抽象的な言葉しか出てこない自分の文章力のなさが本当悔しい!

 

この本を読んで個人的に得たものは

西野さんのやってきたことまではできなくても、

 

自分は何がしたいのか?

したいことをするために何が必要、何をしない?

常にたくさん考える圧倒的な思考量。

 

このままではいけないよな、もっと進化をしたいと思える1冊でした。

お腹いっぱい。

 

特に最後のチャプターはパワーがあったな。

戦略が語られた後半戦から、最終のメッセージが再び心に訴えかけるメッセージ。

 

色々感じとるものは多かったのですが、自分が最終得たものはシンプルに以下

西野さん、ありがとうございます。ファンになりそうです。

※ファンだから買ったというわけではありません。正直プペルの話、よく知りませんmm

 

~抜粋~

学び狂って、強くなれ。 圧倒的な強さを手に入れて、誰よりも優しく

 

では、ActionReadingに落とし込んだメモ書きです。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

1.この本を読んだ目的・狙い

・西野さんの目的達成のための考え方・プロセスに興味があった

・多く叩かれている印象だったが、諦めずにこれたのはなぜか

・アイデアはどのようにして生まれたのか


2.読んで良かったこと・感じたこと

・最後のメッセージは個人的パワーワードの連発だった

・自分は折り合いをつけた人生だなと改めて痛いところを突かれた

・「競争に参加する」のでなく、「どこで結果を出すかを考えよう」と思った

・行動することは、痛みが伴うことがほとんど


3.この本を読んで自分は今から何をするか

・自分は何がしたいのか、何を目指すのかを考えたい

→何をしないか?についても整理したい

→改めて自己分析したいなと思った(やったことはないが、なぜかウィッシュリストが思い浮かんだ)

・インプット量を増やしたいと思った


4.3ヶ月後には何をするか、どうなっていたいか

・もう一度この本を読もうと思う

・本業以外で収入を得る方法にトライしたい

・やりたいこと、自分が勝負できることを見つけていきたい

・自分の中でのシナジーマップを描けるように(今はない)

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

言い訳がましいですが、同じ本で記事を複数書いてもいいなと思いました。

恐らくその時々で捉え方や得るものも違ってきそうだなとも思いました。

 

【抜粋その2】

同世代の成功者が気になるか? 気にならないと言ったら噓になるよな。 「人と比べても仕方がない」と言われても、比べちゃうよな。 しかし、どこで差が開いたんだろう

 

~略~ 

 

いつだって具体的なゴールが見えるのは、手探りで歩き始めた後だ。

今いる場所からは、いつまで経っても見当たらない。

天から降ってくるようなものじゃない。 まずは環境を変えろ。景色を変えろ。 そして、キミに入ってくる情報を変えろ。 歩き出せ。方角はどちらでもいい

 

 

 

 

【参考】ActionReading(この本についてはいつ書こうかな)

www.amazon.co.jp

 

PRIDELESS(プライドレス) 受け入れるが正解/藤森慎吾

ActionReadingの記録としてのブログなのでタイトルも変更しました。

※ActionReadingとは・・・

www.amazon.co.jp

 

今回はオリラジ藤森慎吾さんの本について触れます。

読みやすい中にも藤森さんの思想が散りばめられていたように思いました。

https://www.amazon.co.jp/dp/B08SHSDRPK/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1

 

[藤森慎吾]のPRIDELESS(プライドレス) 受け入れるが正解

 

 

私はオリラジと同世代ということもあり、

オリラジがデビューしてブレイクした後もその後苦しかった時期も

密かに応援していました(同世代を応援したい派)

 

オリラジといえば、頭がキレキレで多くのコンテンツを生み出す中田敦彦さんがドーンと来るイメージ中田敦彦さんも好きですが)があります。

 

YouTube中田敦彦が相方藤森さんのことを「器がある」と表現しており

「いい感じで譲ることができる」(例:PERFECT HUMANではメインボーカルなのでさサビで躊躇なく脇にいくとか)を魅力として語っています。

我が強い?(本人が言ってました)中田さんの相方としてはベストマッチだったかもしれません。

 

 

【個人的に本書で特に好きなところ】

(デビュー前からあっちゃんにダメ出しばかりを受けていたが、ようやく褒められて)

褒められてこんなにうれしかったし前向きになれたのだから人はやっぱり褒められたい生き物なんだろう。

だったら周りにも同じようにするのが正解なのだと、ぼくはこの時確信した。

 

チャレンジシート書きます!

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

1.この本を読んだ目的・狙い

・プライドレス(プライドがない生き方?)が気になった

・マルチで器用なイメージがあるのだが、どうやって自分のポジションをつくったのか

・あっちゃんの存在感は無視できない中でどういった思考を持って仕事をしているのか

2.読んで良かったこと・感じたこと

・自己分析が半端ない(自分という人間を意識してアクションに繋げている)

・人の悪口は言わない、褒めることファーストな考え方

・人の顔色は大いに窺う。その中で自分は何ができるかをすごく考えている

・周りを活かすことで自分も光を浴びることができればという考え方

・基本ほめる。全力でほめる(「チャラ男」も誉め言葉しか言っていない)

・メモは基本ポジティブなことを書く。

・存在を刻むためには「俺が俺が」だけではないぞという一つのモデル


3.この本を読んで自分は今から何をするか

・まずは、人を全力で褒めようと思う

・敢えてメモ書き(ゼロ秒思考トレーニングもしているので)に2つ以上はポジティブなテーマを添える

・褒められたことは100%受け入れて自分のモチベーションにする

・人前で悪口や人を陥れるようなことは言わないようにする


4.3ヶ月後には何をするか、どうなっていたいか

・相対する人を気持ち良くさせたい

・さらっと自然に褒め言葉が出るようになりたい

・自分が目立ちたいというマインドを捨てる(多かれ少なかれありそうなので。。)

・周りを活かすために自分が何ができるかという思考習慣を得たい

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

(余談)

チャラ男キャラはタモリさんのアドバイスで確立されたらしいです。

ちなみにキングコング西野亮廣さんもタモリさんから「絵を描け」といわれ絵本作家になったとのこと。

タモリさん、、、すごい(超一流による見分ける力があるのでしょうか)

 

(余談2)

いつもは本読んだらそのままにしてしまうのですが、、、ブログにするために読み返したり

個人的に刺さったパワーワード?について何度も考えるきっかけになるのでいいですね。

これ書くのに1回読んだ後にハイライト引いたところを見返すようになりました。

その分、エネルギーを使いますが(笑)

 

kindleのハイライト機能、便利ですね!

www.book-flavor.com

 

そして自分の文章力の未熟さも露呈。。

このブログが続けられると自らの成長にもつながる気がしてきました。

 

年収1億円になる人の習慣/山下誠治

最近YouTubeで見かける山下誠治さんの本を読んでみました。

美容室EARTHホールディングスの取締役をされている方です。

seiji-yamashita.com

 

なんともすごいのが24歳の入社時に年収180万から31歳で年収1億円へ

駆け上ったというところでしょうか?

YouTubeを見て本も読むとと山下さんがどれだけストイックなのかも伝わってきます。

 

仕事にかける情熱や行動力が半端ないなと。

そりゃ年収1億いくだけのことはしてるんだよなぁと。

(例)

15年間休まずに働く、朝誰よりも早く来るために原付を購入(始発では間に合わない)

朝の時間を使い新橋駅でシャンプーを販売、COCO壱番屋の創業者に感銘を受けいきなり会いに行き教えを頂くようにお願い、、等々

 

自分は年収1億を何が何でもというスタンスではありません。

では、なぜ読もうと思ったかというと、習慣にフォーカスしていたから。

山下さんほどでなくても習慣を理解し積み上げていけば、その先に大きな成果や成長があるのではないかと思い読み始めました。

 

あとYouTubeをみていて山下さんがkindleオアシス愛用者ということもわかり

勝手に親近感を持ちました(私はpaperwhiteですが。。)

1億円に対しての徹底的な取り組みも記載されておりますが参考にできるところも多かったです。

 

【冒頭の好きな言葉】

「能力」の差は小さい

「努力」の差は大きい

「継続」の差はとても大きい

「習慣」の差は一番大きい

 

この本のメインテーマです。

 

【その他気になった言葉】

・当たり前のことを徹底的にやる

・完璧主義でなく最善主義

・量が質へと転化する→量を増やす努力をすると質の向上に転化する

・優先することは①期限②量③質の順番

・失敗が経験値を上げる

・倒産=原点回帰

 

さて、では「アクションリーディング」シートに沿って書いていきます。

www.amazon.co.jp

 

書名:年収1億円になる人の習慣
著者:山下誠治

1.この本を読んだ目的・狙い

YouTubeで見た山下誠治さんのストイックさ、考え方に気になるものがあった

・習慣を重視されている発言をYouTubeで聞き深いところを知りたいと思った

・自分でも何か参考にできる習慣はないかと思った

・なぜフェラーリ所有者が多いのか。。。

 

2.読んで良かったこと・感じたこと

・ベース習慣については誰でもできそうなものが多かった

→だた、山下さんレベルにまで持って行くことはなかなかのハードル。。

・続ける力も大事だが行動量も大きく影響を受けると思った

・年収1億は徹底的な努力と積み重ねの先に見える景色と感じた。

 

3.この本を読んで自分は今から何をするか

・あえて自分時間制限を区切って仕事を進める(目安でなく真剣に区切ってみる)

・挨拶は今よりも気持ち明るく、できれば自分から行う

・なんでも良いので人をほめる量を増やす→そのためにもっと知る努力をする

・毎朝「3つの約束」を唱えるてから仕事を始める

→「逃げない」「言い訳をしない」「人のせいにしない」

 

4.3ヶ月後には何をするか、どうなっていたいか

・人の良いところを自然と見つける(浮かぶ)ようになりたい

・3つの約束を自然に実施できるようになりたい

・中長期の目標を決めて数値に落とし込む(今目標という目標がないため)

 

https://www.amazon.co.jp/dp/B07G25RH1S/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1

東京オリンピック~バスケ日本代表(女子)町田瑠唯選手~

外は大雨。

神奈川県の隅っこに住んでいますが、朝から3度ほどスマホに警報アラートがきています。

 

それでも、浸水とかしているわけではないので、

九州をはじめ西日本に比べれば大したことはないかと。

現地の皆様が無事でこの大雨を乗り切れることを願っています。

 

タイトルですが、東京オリンピックが閉会し1週間ですが、

バスケ日本代表(女子)の町田瑠唯選手

のプレーがインパク大過ぎて毎日YouTubeかバスケットライブで動画を検索してしまいますw

 

あのスピードとアシストはとても魅力的でテレビを見ながら何度も「すごい」

声を出してしましました。

海外の評判も高く、WNBAから声が掛かるのではないかと話題になっていますね。

 

自分の中では今回のオリンピックで一番インパクトのある選手になりました。

元々バスケ好きなのもあり、、、というのもあり(男子しかチェックしていなかった「にわか」ですが。。。)

 

【個人的に思う町田選手の魅力】

・スピードのあるドリブルでドライブを仕掛ける

・思いがけないキラーパスを出すことができる

・162cmと小柄ながら外国人選手にガンガンしかける、そして負けない

・ルックスも好き(何気に大事)

 

見ててワクワクしました。本当に。

 

まともに見たのがオリンピックの準決勝・決勝だけなので他にもあるかもしれませんが

この2試合だけでもファンになるには十分すぎる内容と思います。

 

あと、これは私事ですが、魅かれる理由として

自分がバスケやっていた時にできなかったプレイ(憧れたプレイ)

外国人相手にやってしまえているところでしょうか。

 

私はバスケ部時代フォワードでしたが、ドリブルでドライブ決めるとか全然できなかったし

ましてや視野広く、パスやシュートを選択するとかも全然できなかったので。

※結果補欠でした。

 

少しそれましたが、スピードを武器に魅力的なバスケを見せてくれた

町田選手はこれからも注目してみていきたいなと思いました。

 

町田選手のことばかり書いてしまいましたが、

今回の日本女子チームは

チームとしても運動量が多く、スリーポイントもバシバシ決まるし、とても魅力的。

きっと女子バスケも観客動員増えるだろうな(むしろ増えてほしい)

男子がBリーグで発展したように、女子バスケの発展も願っています。

 

これからも頑張ってください!応援してます!

 

(にわかですが)バスケファンとして!!

 

(余談)

町田選手所属の富士通レッドウェーブは川崎がホームなので

神奈川県民としてはコロナが落ち着いたら観に行きたい!

※それまでに町田選手は海外移籍~ありえそう

 

ブレインメンタル強化大全/樺沢紫苑

アウトプットをしよう!増やそう!

ということで本の感想を書こうと思いました。

 

【経緯】

本を読むことは嫌いではないのですが、習慣化していなかった。

読んでも感想が薄い。

「面白かったぁ~」とか

「まぁまぁ」とか

 

本から学び取ったことって、トータルで1割あるかないか。。

学び0のものから5割くらいのものとか、諸々ありますよね。。。

 

そんな中、赤羽雄二さんの「アクション リーディング 1日30分でも自分を変える“行動読書”」という本を読みました。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01G6U99B8/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1

 

攻めの読書をする、アウトプットする、本から学ぶ

具体的なアクションとして

「ブログに書く」

「チャレンジシート活用」

それに習いやってみようと思います!!

 

その流れで1回目は「ブレインメンタル強化大全」について書きます。

「アクションリーディング」について書くのが筋かと思いましたが、気持ち的には樺沢さんの本書もかなり習慣になってきていることから書きたいかなと。

赤羽さんの本も素晴らしいので近々で書きます!

 

【フリーコメント】

この本というか、この数ヶ月で樺沢紫苑さんの本は何冊か読みましたが、樺沢さんの好きなところは、

「わかりやすい」ということ

「本で提唱するアクションが実現できる」こと

なのでこんな私でもできただと思います。

樺沢さんは、ほぼ毎日YouTube動画を更新しているのでついついそちらも見てしまいますw

しかも1コンテンツがとても短い1問1答形式なので隙間時間で見れてしまう。

何より、メンタル何とかしようと調べていた時に出会った本であること。

当時の自分にはジャストミートな内容でした。

 

【チャレンジシート】

書名:ブレインメンタル強化大全
著者:樺沢紫苑

Amazon.co.jp: ブレイン メンタル 強化大全 eBook : 樺沢紫苑: 本

 

f:id:tatemo1202:20210828101901p:plain

 

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
1.この本を読んだ目的・狙い

・日々のストレスを何とかしたかった

・安定したメンタルを手に入れて幸福感を上げたかった

・ストレスに打ち勝つにはどうしたらいいか具体策が知りたかった


2.読んで良かったこと・感じたこと

・とても読みやすく、読者に寄り添った内容と感じた

・「大全」というだけあって読み返すときは気になったところを搔い摘めばよさそう

・提案される具体策の内容が自分でもやれそうな内容だった(朝散歩とか)


3.この本を読んで自分は今から何をするか

・朝散歩を行う(初めて読んだ4月より続いている。記録のために毎朝Twitterで記録)

・夜中の飲酒は控える(平日はほぼ飲まなくなりました)

・3行ポジティブ日記(5月下旬くらいからTwitterで更新)

・睡眠時間を増やす(現在も模索中)


4.3ヶ月後には何をするか、どうなっていたいか

・毎朝気持ちよく目覚めて、日中の生産性を高めたい

・6時間以上の睡眠をスタンダードに(早朝覚醒気味なので)

→夜中のスマホ時間、ブルーライト時間を意図的に減らす、を取り組む

・運動習慣を立てつけて3kgは体重を落としたい(1ヶ月1kgペース)

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

 

1回目なので、こんな感じで。

とりあえず今回は書けたという事実を大事にしよう。