モトコレ@ActionReading

赤羽雄二さんのアクションリーディングをやってみた記録です。※たまに読書と関係ないことも書くかも。

PRIDELESS(プライドレス) 受け入れるが正解/藤森慎吾

ActionReadingの記録としてのブログなのでタイトルも変更しました。

※ActionReadingとは・・・

www.amazon.co.jp

 

今回はオリラジ藤森慎吾さんの本について触れます。

読みやすい中にも藤森さんの思想が散りばめられていたように思いました。

https://www.amazon.co.jp/dp/B08SHSDRPK/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1

 

[藤森慎吾]のPRIDELESS(プライドレス) 受け入れるが正解

 

 

私はオリラジと同世代ということもあり、

オリラジがデビューしてブレイクした後もその後苦しかった時期も

密かに応援していました(同世代を応援したい派)

 

オリラジといえば、頭がキレキレで多くのコンテンツを生み出す中田敦彦さんがドーンと来るイメージ中田敦彦さんも好きですが)があります。

 

YouTube中田敦彦が相方藤森さんのことを「器がある」と表現しており

「いい感じで譲ることができる」(例:PERFECT HUMANではメインボーカルなのでさサビで躊躇なく脇にいくとか)を魅力として語っています。

我が強い?(本人が言ってました)中田さんの相方としてはベストマッチだったかもしれません。

 

 

【個人的に本書で特に好きなところ】

(デビュー前からあっちゃんにダメ出しばかりを受けていたが、ようやく褒められて)

褒められてこんなにうれしかったし前向きになれたのだから人はやっぱり褒められたい生き物なんだろう。

だったら周りにも同じようにするのが正解なのだと、ぼくはこの時確信した。

 

チャレンジシート書きます!

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

1.この本を読んだ目的・狙い

・プライドレス(プライドがない生き方?)が気になった

・マルチで器用なイメージがあるのだが、どうやって自分のポジションをつくったのか

・あっちゃんの存在感は無視できない中でどういった思考を持って仕事をしているのか

2.読んで良かったこと・感じたこと

・自己分析が半端ない(自分という人間を意識してアクションに繋げている)

・人の悪口は言わない、褒めることファーストな考え方

・人の顔色は大いに窺う。その中で自分は何ができるかをすごく考えている

・周りを活かすことで自分も光を浴びることができればという考え方

・基本ほめる。全力でほめる(「チャラ男」も誉め言葉しか言っていない)

・メモは基本ポジティブなことを書く。

・存在を刻むためには「俺が俺が」だけではないぞという一つのモデル


3.この本を読んで自分は今から何をするか

・まずは、人を全力で褒めようと思う

・敢えてメモ書き(ゼロ秒思考トレーニングもしているので)に2つ以上はポジティブなテーマを添える

・褒められたことは100%受け入れて自分のモチベーションにする

・人前で悪口や人を陥れるようなことは言わないようにする


4.3ヶ月後には何をするか、どうなっていたいか

・相対する人を気持ち良くさせたい

・さらっと自然に褒め言葉が出るようになりたい

・自分が目立ちたいというマインドを捨てる(多かれ少なかれありそうなので。。)

・周りを活かすために自分が何ができるかという思考習慣を得たい

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

(余談)

チャラ男キャラはタモリさんのアドバイスで確立されたらしいです。

ちなみにキングコング西野亮廣さんもタモリさんから「絵を描け」といわれ絵本作家になったとのこと。

タモリさん、、、すごい(超一流による見分ける力があるのでしょうか)

 

(余談2)

いつもは本読んだらそのままにしてしまうのですが、、、ブログにするために読み返したり

個人的に刺さったパワーワード?について何度も考えるきっかけになるのでいいですね。

これ書くのに1回読んだ後にハイライト引いたところを見返すようになりました。

その分、エネルギーを使いますが(笑)

 

kindleのハイライト機能、便利ですね!

www.book-flavor.com

 

そして自分の文章力の未熟さも露呈。。

このブログが続けられると自らの成長にもつながる気がしてきました。